買占め&品薄!(トイレットペーパー・水・食料・乾電池・マスク)
新型コロナウイルスの影響で、マスクが品薄になり、メルカリ等で高額に転売されているようです
オイルショック
実体験ではないですが、昭和48年のオイルショックで、物資不足が噂されたことにより、トイレットペーパーが買い占められる騒動が起きました
東日本大震災
製造メーカーの被災、物流の寸断、発電所等の被災により、水、食料、乾電池等様々なものが不足になり、スーパーマーケットをはじめ、コンビニ等でも品薄になりました。
台風接近予報時
食料備蓄として、コンビニ弁当、水、日持ちのするカップラーメン等、一時的に品薄になります
今回の新型コロナウイルス騒動
マスクが品薄になっています。買占めが行われたのでしょうか?大量の人が買ったのでしょうか?
メルカリ等で高額で転売されています 。その真実はいかに?
